■3月9日は“感謝の日”
普段から「ありがとう」と心の中では思っていても、口に出すのは照れくさいものですよね。ただ、心の中で思っているだけでは、なかなかその気持ちは伝わりにくいもの。
3月9日は感謝の日。思い切って普段は言いにくい「ありがとう」を伝えてみましょう。
■「ありがとう」の意味をもつ色々な”もの”
「いつもありがとう」という言葉だけでも、とても嬉しいものですが、感謝の日ということで、より感謝の気持ちが伝わるプレゼントを贈ってみませんか。
今回は「感謝」や「ありがとう」の意味を持つ様々なものを調べてみましたので、プレゼントを選ぶ際にはぜひ参考にしてみてください。
●花言葉…フウリンソウ(カンパニュラ)
カンパニュラの花言葉は「感謝」「誠実」。
その花の形が教会の鐘に似ているため、教会のイメージからこの花言葉が付いたそう。
引用:https://www.shutterstock.com/
お花を贈る、というとついついお花屋さんにおまかせで作ってもらうことが多いですが、花言葉の意味を知って、相手への思いを込めたあなただけの花束を作ってみてはいかがでしょうか。
●星言葉…ポラリス(北極星)
ポラリスが意味する言葉は「人につくす誠意と同情」
自身のことよりも、他への思いやりが強い、優しい星です。
引用:https://www.shutterstock.com/
ポラリスをイメージしたアクセサリーは、明るく愛情深い相手へのプレゼントにぴったりです。
「いつも優しさをありがとう、私もあなたのことを大切に思っていますよ。」というメッセージがしっかりと届くでしょう。
また、ポラリスは日本国内で一年中見ることができるので、星空を観に行ったりプラネタリウムに出かけて、感謝の言葉を伝えてみるのもロマンチックですね。
●カクテル言葉…ラモスジンフィズ
カクテル言葉は「感謝」
ドライジンにレモンジュースを加えたジンベースのカクテル。
引用:https://www.shutterstock.com/
ドライジン 45ml
レモン・ジュース 15ml
シュガー・シロップ 15ml
ペルノ 2dash
卵白(鶏卵) 1/2個分
炭酸水 適量作り方:シェイク
ソーダ以外の物をシェイクしグラスに注いでからソーダを混ぜる。
タイプ:ロング
度数:12度
カクテル言葉
おしゃれなバーでこのカクテルを注文すれば、もう言葉はいらないでしょう。笑
カクテルなら自宅で作ってみよう、と思う方もいるかもしれませんが、ジンフィズはバーテンダーのレベルがわかると言われるくらい、作るのが難しいのだそう。
どうしても言葉で表現するのが苦手!という方は、素敵なバーで美味しいお酒を飲みながら、感謝の気持ちを表現してみるのもおすすめです。
●宝石言葉…ネフライト
ネフライトは「安らぎ、平穏」を象徴する宝石。日本では翡翠と呼ばれる宝石の一種です。
深い癒しの力を持ち、心身のダメージをゆっくりと癒してくれます。
引用:https://www.shutterstock.com/
ネフライトは「知恵、成功」の効果も持ち合わせており、東洋では「人生の成功と繁栄」を象徴する石として大切にされてきた宝石です。
感謝の気持ちと人生の成功を願って、大切な人へこの宝石を贈ってみてはいかがでしょうか。
●鳥言葉…ミドリチュウハシ
鳥言葉は「個性の尊重」。
感謝する、ということは相手を尊重し思いやることでもあります。
引用:https://www.shutterstock.com/
ミドリチュウハシは主に南米に生息しており、あまりなじみのない名前ですが、色鮮やかな美しい鳥。
ただその可愛らしい見た目に似合わず、時折爬虫類や鳥の卵なども食べてしまうため、他の鳥からは少々煙たがれることもあるようです。
あなたのすべてを個性と受け止め尊重しますよ、という意味を込めて、特別な人へのプレゼントにはぴったりのモチーフかもしれません。
鳥をモチーフにしたプレゼントを贈りたい際は、幸せを象徴する鳥として有名なフクロウや、「素直な愛情」が鳥言葉のセキセイインコもおすすめです。
●魚言葉…ラチメリア・チャルムナエ
魚言葉は「希少価値」
ラチメリア・チャルムナエはどうやらシーラカンスの学名のようです。
引用:https://www.shutterstock.com/
「ありがとう」の語源は「有り難し」からきており、本来は「滅多にないこと」「珍しくて貴重」という意味。
仏の慈悲など得難いものを自分は得ている、というところから宗教的な感謝の気持ちをいうようになり、感謝の意味として一般に広まったとされています。
感謝を伝えたい相手に出会えたことはひとつの奇跡であり、貴重なことです。
その出会い、存在に感謝するという意味を込めて、シーラカンスをプレゼント!…は無理なので、水族館で魚を眺めながら「出会えてありがとう」という気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
ただこの「魚言葉」、すべて見るとわかりますが、あきらかに創作なのでジョーク程度に楽しんでくださいね。
魚言葉:http://aqsakana.com/words/
●色…緑
感謝を伝える色は緑。
緑色は素直で穏やかな気持ちにしてくれる効果があります。
心に余裕が生まれ、感謝の言葉が出やすくなるので、素直な気持ちを表現したいときは緑色のアイテムを身に着けてみてくださいね。
引用:https://www.shutterstock.com/
また、いつも余裕のなさそうな人やピリピリした雰囲気の方へプレゼントを贈るときは、プレゼントや包装紙に緑を選べば、思わぬ素直な一面を見ることができるかもしれません。
■感謝の気持ちが伝わるギフト
さて、感謝の意味を持つ様々なものをご紹介しましたが、プレゼントを贈るならやっぱり喜ばれるものが一番!
ということで、感謝の日にぴったりなcotocoのおすすめ商品を年代別にご紹介します!
●10代へのプレゼント
ローソン / からあげクン(各種)
食欲旺盛な10代には、からあげクンのギフトチケットがおすすめ。
●20代へのプレゼント
B-R サーティワン アイスクリーム / 500円ギフト券
流行に敏感な20代。
種類豊富なサーティワンアイスクリームのギフト券で、はやりのフレーバーを楽しんでもらいましょう!
●30代へのプレゼント
Afternoon Tea TEAROOM / Afternoon Tea ギフトチケット2,000円
仕事や家庭が忙しくなり、ゆっくり過ごせる時間がとりにくい30代。
アフタヌーンティでの優雅なカフェタイムをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
●40代へのプレゼント
Sakaseru[サカセル] / Sakaseruギフト券(5,400円相当)
40代の相手にお花のプレゼントは鉄板。
Sakaseruは、予算やシーンに合わせてフラワーデザイナーにお花をオーダーできる素敵なサービスです。ぜひカンパニュラをメインとした花束を注文してみてくださいね
Sakaseruギフト券の購入はこちら
いかがだったでしょうか。
忙しくてプレゼントを用意できないという方や、恥ずかしくてうまく言葉にできないという方はcotocoでプレゼントを贈ってみてくださいね。
スマホで決済、LINEやメールでプレゼントできるので、プレゼントを買いに行く時間がなくても、直接会わなくても、あなたの「ありがとう」を届けることができます。
cotocoでギフトを探す
3月9日はあなたの周りに感謝があふれる、素敵な一日になりますように。