断捨離テクニック

無印良品の古着回収でMUJIマイルがもらえる!対象アイテムや注意点を解説!

※アフィリエイト広告を使用しています

無印良品 古着回収

無印良品でも古着回収やってるって聞いたんだけど、どうやって持っていけばいいの?

何か特典はあるのかな?

かすてら

ルナ

私も気になってた!

H&Mとかと違ってクーポンもらえるわけじゃないみたいだけど、対象店舗なら1日1回上限で1,000MUJIマイルももらえるよ!

 

不要になった無印良品の衣料品を、店舗で回収してくれる無印良品のリサイクル活動。

この記事では、無印良品の古着回収サービスの内容や対象アイテム、注意点についてわかりやすくまとめています。

 

結論を先に言うと↓の通り!

- 無印良品で購入した衣料品のみが対象(服飾雑貨は対象外)

- 極端な汚れや破損があるものはNG

- MUJIマイルがもらえる回収対象品あり

 

無印良品の古着回収とは?

無印良品では「ReMUJI(リ・ムジ)」という取り組みの中で、使い古した衣料品の回収と再活用を行っています。

回収した衣料品は、エネルギー資源として活用されたり、新たな製品に生まれ変わったりと、資源循環を目指した取り組みがされています。

 

回収対象となるアイテム

全部の服が対象ってわけじゃないんだよね。無印で買った衣料品だけだって!

なる

対象となるのは以下の通り:

  • 無印良品で購入した衣料品(トップス・ボトムス・アウターなど)

靴下、下着、靴、バッグ、帽子などの服飾雑貨は対象外。タオルやシーツは店舗によって対応が異なります

 

汚れや傷みがあっても大丈夫?

多少の汚れや破れであれば回収可能ですが、極端な汚れや濡れ、修繕が必要なほどの破損があるものは不可とされています。

ルナ

洗濯済みの状態で持ち込むのが基本だよね。衛生面も考慮しないと!

 

どこで回収しているの?

全国の無印良品のうち、一部の店舗でのみ実施されています

すべての店舗で行われているわけではないため、事前に店舗検索ページでの確認をおすすめします

店舗検索はこちら → https://www.muji.com/jp/ja/shop/

ルナ

店舗によっては回収ボックスではなく、スタッフに直接渡す形式の場合もあるので、見当たらないときは店員さんに声をかけてみてください!

 

MUJIマイルはもらえる?

H&Mみたいにクーポンはもらえないんだよね?

なる

金銭的なクーポンはありませんが、MUJI passportアプリを提示することで、対象店舗に限り「1日1回上限で1,000MUJIマイル」が付与されます

対象となる回収品目は以下の4種類です:

  • 衣料品
  • プラスチック収納用品
  • スキンケアPETボトル
  • 羽毛ふとん

※マイルプレゼントは、上記4品目に限られます。その他の回収アイテムはマイル付与の対象外です。

 

ルナ

店舗によって回収対象品目が異なるため、持ち込み前に必ず確認しましょう。

マイルは後日ショッピングポイントに交換できるので、無印をよく利用する人にはうれしい仕組みだね!

 

実際に無印良品で古着回収してもらった方の口コミ

ルナ

うまく利用して断捨離されている方もいますね!

無印良品のリサイクル事例

回収された衣料品の一部は、「ReMUJI」として染め直され、新たな製品に生まれ変わります。

実際に再販されたReMUJI製品の例:

  • 染め直しTシャツ
  • 染め直しバッグ

それ以外の衣料品も素材としてリサイクルされたり、国内外で再利用されるなど、資源循環の一端を担っています。

 

他にもある!他社の衣類回収サービスをまとめた

無印良品意外にも古着などの回収サービスをやっている企業があるのでまとめました。

サービス特徴
イオン通年で古着回収ボックスを設置(店舗による)
ユニクロ・GU自社商品限定で常設回収
H&Mクーポンがもらえる。どのブランドでもOK
無印良品自社衣料品のみ回収。一部店舗でMUJIマイル付与
しまむら期間限定で実施。衣料品全般を回収(他社製品もOK/下着・靴・雑貨は不可)
自治体月1回の古布回収など(条件は地域ごとに異なる)

 

まとめ

無印良品の古着回収は、金銭的なクーポンはないものの、MUJI passport提示で1,000MUJIマイルが付与される店舗もあります。

対象は無印の衣料品で、服飾雑貨は対象外。回収後は資源として再利用されるなど、サステナブルな取り組みとして評価されています。

店舗ごとに回収可否が異なるため、事前確認を忘れずに!

-断捨離テクニック
-, , , ,