子どもが大きくなって、もう雛人形/五月人形を飾らなくなったんだけど…どう処分すればいいの?


雛人形/五月人形は「娘・息子の健やかな成長を願って贈られた大切なもの」だもんね。
捨てるのは気が引けるし、供養とか寄付って言ってもお金もかかるし悩むよね…。
同じように悩んでいる方、多いのではないでしょうか?
この記事では、そんなあなたのために、雛人形・五月人形を手放す4つの選択肢(供養・寄付・販売・買取)をわかりやすく解説しました。
その中でも、最近注目されている「専門業者による買取」については、実際に利用した体験談や、おすすめの業者3選も詳しくご紹介します。
雛人形・五月人形はリサイクルショップで売れる?
結論から言うと、一般的なリサイクルショップでは雛人形・五月人形はほとんど買取不可です。
えっ、リサイクルショップって何でも買い取ってくれるんじゃないの!?


実はね、雛人形や五月人形は「縁起物」だから中古市場では敬遠されやすいんだって。
雛人形・五月人形は「この子のために」という意味が強く、新品が好まれるため中古需要が非常に低いんです。
よほどの名品でない限り、店頭でも売れないため、リサイクルショップ側も取り扱いを避けているんですね。
例えば、セカンドストリートやブックオフなどの大手リユース店でも、雛人形・五月人形は「買取対象外」となっています。
雛人形・五月人形を捨てずに手放す3つの方法
雛人形・五月人形を手放すとしてただ捨てるのも気が引けますよね。
そこで捨てる以外の手放す方法を3つ紹介していきます。
◆神社やお寺で供養してもらう
昔からの定番。
お焚き上げで感謝を込めて手放すという選択肢です。
秋葉総本殿 可睡斎
令和7年2月7日
静岡県袋井市可睡斎では、供養を終えた雛人形たちに新たな命を吹き込み、可睡斎ひなまつりを開催しています。瑞龍閣の大広間に飾られた、天井まで届きそうな日本最大級の32段1,200体のお雛様は壮観です。期間中は、家族連れで賑わいます。#木目込 #御雛飾り #牡丹 pic.twitter.com/Qyp66HXAj7
— チョココロネ (@kh_nao) March 2, 2025
- 費用相場:5,000〜10,000円
- 人形協会×ゆうパックの便利な郵送供養もあり
◆寄付する
保育園や介護施設などに寄付して、飾ってもらえる可能性もあります。
中には「飾りに来てくれたら嬉しい」と歓迎してくれる施設もありますが、事前確認は必須です。
母が若い頃働いていた施設に5月人形と雛人形を寄付しに来た。
桜満開の観光地の中にあって良いところ。
子供達も明るくてみんな元気。
ええなぁ。 pic.twitter.com/ZE3Qa9i5N7— mitako (@oneten_mitakon) March 29, 2025
実際に↑のポストのように寄付されている方もたくさん見かけます。
◆ネットオークション・海外販売を使う
断捨離で娘の雛人形をオークションに出品。1円出品で21円で落札されました😅。まぁこんなもんでしょうね。引き取ってくれる方がいて良かったです。でなければお金払って粗大ゴミだったろうからなぁ…😅🤘🔥 pic.twitter.com/aaFPMglQn5
— まあちん (@maachin231) January 23, 2023
日本では需要が少ない雛人形も、海外ではインテリアとして人気なこともあります。
例えば、ヤフオクで3段飾りが1万円で売れたという口コミもありました。eBayなど海外オークションならさらに高く売れるかも!?
供養や寄付はもちろん素晴らしい方法だと思うけど、結局費用や手間がかかるのがネックなんだよね。。
ネットオークションも、梱包ややりとり、送料負担など地味に大変だろうし。

手間や費用を考えると「買取」も選択肢に
気持ち的には供養もいいんだけど…できれば手軽に手放したいんだよね。


そんなときは、出張で査定に来てくれて、その場で引き取ってくれる「買取業者」に頼むのもアリだよ。
買取相場は一般的には数百円~数千円だけど、作家物やブランド品は数万円~10万円超もあるみたい。
それに、自宅に来てくれるから梱包の必要もなし。気軽に相談できるのが大きいね。
雛人形・五月人形を高く売るための7つのコツ
ここで「せっかくなら少しでも高く売りたい!」という方へ向けて、雛人形・五月人形を買取に出す際のチェックポイントを7つ紹介します。
- ブランドや作家名(例:久月・吉徳など)があれば査定アップ
- 証明書・パンフレットなどの付属品は揃えておく
- 飾り台・屏風・ぼんぼりなどもすべてセットで
- 名前入りの札や刺繍は査定前に外しておく
- 破損や欠品がないか丁寧にチェック
- 査定のタイミングは1〜2月がベスト
- 複数社で見積もりを取って比較するのも◎
家にある雛人形・五月人形をさっそくチェックしてみるか!

雛人形・五月人形を売るなら?おすすめ買取業者ランキング
ここでは、雛人形・五月人形の買取に対応していて、評判の良い業者を厳選してご紹介します。
順位 | 買取店 | 独自の強み(UAP) | 対応エリア | 費用 | 取扱ジャンル | こんな人におすすめ | ステルナの買取レビュー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | コヤッシュ | 骨董・人形に特化した専門査定士が在籍 | 全国 (出張買取対応) | 査定・出張・キャンセル 全て無料 | 骨董品・雛人形・五月人形・日本/西洋人形など | 雛人形/五月人形の価値をしっかり査定してもらいたい方 | >>買取レビュー |
\ 雛人形を専門査定士に見てもらうならココ! /![]() | |||||||
2位 | プリフラ | 最短即日対応の出張買取専門店 | 関東・中部・近畿地方 (出張買取対応) | 査定・出張・キャンセル 全て無料 | 雛人形・日本人形・骨董品・ブランド品など | 雛人形などの日本人形の専門査定をしてほしい方。 | >>買取レビュー |
\ 最短即日対応!出張買取専門店 / | |||||||
3位 | おたからや | 全国2,000店舗以上・近くで持込できる利便性 | 全国 (出張+店舗持込対応) | 査定・出張・キャンセル 全て無料 | ブランド品・金・骨董・雛人形など | 近所の店舗で手軽に持ち込みたい方 | >>買取レビュー |
\ 持ち込み派におすすめ!お近くの店舗でOK /![]() |
買取業者ってたくさんあって迷っちゃうなぁ…。どこに頼めば後悔しないかな?


1位 コヤッシュ|人形専門査定で“売れない”を覆す実力派

コヤッシュの買取実績。作者・作品名不明の雛人形でも買取されている。
「他では断られたけど、ここはちゃんと査定してくれた」――そんな口コミが多いのが、雛人形・五月人形に強い買取業者「コヤッシュ」です。
鑑定士の多くが骨董・日本人形に精通していて、由来不明・箱なし・ガラスケース入りの人形でもきちんと見てくれるのが最大の魅力。
ステルナでも、同系列の店舗型買取「こやし屋」での買取体験があり、その丁寧な対応から信頼感は抜群。
▼「人形に詳しい人にちゃんと見てほしい」という方に、真っ先におすすめしたい!
- 出張・査定・キャンセルなど全て無料&全国対応(一部地域除く)
- ネット申込で成約時に1,000円プレゼントキャンペーン中!
- クーリングオフ完備で返品も無料なので初心者でも安心
コヤッシュで今すぐ査定する
出張・査定・キャンセルなど全て無料!
ネット申込で成約時に1,000円がもらえる!
公式サイト:コヤッシュ
2位 プリフラ|即日対応×女性にも安心の“やわらかい買取”

プリフラの買取実績。高額の買取もされている。
「電話の感じが優しくてほっとした」「玄関先でサクッと済んで助かった」――そんな声が多いのが、プリフラの出張買取です。
買取初心者や女性からの人気が高く、柔らかな接客対応が魅力。
関東・中部・関西エリア限定ですが、地域に密着した対応で、最短即日の訪問・現金化にも対応してくれます。
プリフラで今すぐ査定する
出張・査定・キャンセルなど全て無料!
最短即日の訪問・現金化!
公式サイト:プリフラ
3位 おたからや|圧倒的な店舗数で「近くで売れる」安心感
おたからやは、全国2,000店舗以上を展開する大手の総合買取チェーン。
「近くに店舗があるから持ち込めて安心」「雛人形以外もまとめて相談できる」など、利便性の高さが選ばれる理由です。
ブランド品や着物、貴金属といったジャンルにも強いため、実家整理や空き家片付けのタイミングで一括査定したい方にとって心強い存在。
- 店頭・出張どちらにも対応(地域によって異なる)
- 雛人形+着物・宝石など複数ジャンルまとめ売りOK
- 古くても状態が良ければ高額査定の可能性も◎
こちらがおたからやで買取をしてもらったときの記事です。
【Q&A】雛人形・五月人形買取でよくある4つの質問
Q1. 箱なし・ガラスケース入りでも売れるの?
はい、専門業者なら対応可能です。作者不明でもOKな場合が多く、状態よりも価値を見てくれます。
Q2. 査定だけお願いしてキャンセルしても大丈夫?
はい、出張費・査定料・キャンセル料すべて無料の業者がほとんどです。費用がかかることは基本的にありません。
Q3. 雛人形なんて本当に売れるの?
「どうせ売れない」と諦める人が多いですが、専門業者ならしっかりと価値を見てくれることも。まずは査定してみるのがおすすめです。
Q4. 雛人形・五月人形を売るとバチが当たる?
雛人形・五月人形は、子どもの厄を引き受けてくれた大切な存在。だからこそ「ありがとう」の気持ちで送り出せば大丈夫だよ。むしろ、また誰かに大切にしてもらえるなら、その方が人形も嬉しいのではないでしょうか。
まとめ:雛人形・五月人形を感謝の気持ちで手放すなら「買取」も一つの方法
雛人形・五月人形を手放すには、供養・寄付・販売などいろんな選択肢がありますが、誰かの元で再び大切にしてもらえるという意味では「買取」も立派な手放し方のひとつ。
大切にしてきたお人形だからこそ、気持ちのこもった方法で送り出してあげたいですね。