ライフスタイル

無印の家具レンタル(サブスク)とは?メリットや注意点・ルールを解説

※アフィリエイト広告を使用しています

家具と部屋
  • 新生活が始まるけど、ベッドやソファなど家具を揃えるお金がない
  • テレワークが始まり、仕事用デスクが必要だとつくづく感じた
  • 無印家具は評判がいいので、一度使ってみたい

新しい生活が始まると、最低限の家具は必要になってきますよね。

2021年から無印良品が本格的に家具のサブスクを始め、気になっている方も多いのでは。

そこでこの記事では、無印の家具レンタルサービスの内容や注意点、サービスや金銭面でのメリット、デメリットについて詳しくお伝えしていきます。

無印の家具レンタルであなたの生活が心地よくプラスになりそうでしたら、ぜひ検討してみてくださいね。

無印の家具レンタルサービスの内容

まずは無印の家具レンタルってどんなものなの?と疑問に感じますよね。

ここでは無印の家具レンタルサービスの内容、できること、ルールについてお伝えします。

どんなサービス?|必要な家具を「必要な期間」のみ使えるのが魅力

無印の家具レンタルサービスとは、無印良品の家具の一部対象商品を、契約期間を定めて月額定額料金で利用できるサービスです。

  • 新しい生活を始めるにあたり、初期投資は抑えてもベッドとデスクなどの最低限の家具はほしい
  • 大学生活の4年間など、決められた期間内のみ家具を使いたい
  • テレワーク用のデスクなど、いつまで必要かは分からないけど、必要になる期間の間のみ使いたい

つまり、「必要なモノ」を「必要な期間」使えるのが特徴のシステムです。

契約期間終了後は、「返却」「買い取り」も自由にできます。

何ができる?|「初期費用なし」「定額利用」のお得さがメリット

サービスの一番のメリットは、無印の良質でおしゃれな家具を初期費用なし、かつ月々定額で利用できること。

たとえば、デスクは500円から、椅子は300円から利用できます。(注意:契約が4年の場合)

無印の家具を試してみたいけど高くてなかなか手が出せない、という方にもぴったりですね。

また、使っていくうちに家具を気に入り、欲しくなった場合は買い取れます。

「買ってもよし。借りてもよし。」

利用を方法を選べるのも嬉しいですね。

どんなルール?|レンタル期間や買取方法など

【家具・収納の契約期間(利用期間)

無印の家具レンタルの契約期間には、1年・2年・3年・4年の4パターンがあります。

申込み後は利用期間を変更できませんが、その代わりに期間満了時に契約延長ができます。

※契約期間開始は、商品の希望届け日の翌月1日からとなります。

 

【契約期間(利用期間)終了時の選択】

契約期間(利用期間)終了後には、返却・契約延長・買い取りを選択できます。

買い取りの際には手数料が発生します。

契約満了による商品の返却は、無償です。

 

【契約中に引っ越した場合】

国内であれば引き続き利用できますが、海外および、国内の一部サービス対象外エリアは利用できません。

 

【利用している商品の買取について】

契約期間中は、利用している商品を購入できません。

契約期間満了時に買い取りできます。

買い取りの場合の買い取り手数料は、契約商品/契約年数によって異なります。

(例)オーク無垢材デスク(110cm)

オーク無垢材デスク

引用元:無印良品

契約期間月額利用料金満期払込合計買い取り手数料
1年1,910円22,920円2,480円
2年990円23,760円1,640円
3年660円23,760円1,640円
4年500円24,000円1,400円

申し込みははどこから?|店舗で申し込みはできないので注意

サービスの申込み手続きを行えるのは、オンラインのみです。

以前は店舗で受付けていましたが、2022年8月時点ではオンライン一択となりました。

ルナ
電話、Email、FAXも受け付けていないんだって。店舗で申込みはできないけど、説明はしてくれるよ。

無印の家具レンタルサービスの料金プラン!何をいくらでレンタルできる?

具体的に何をいくらでレンタルできるのか、一人暮らしの大学生が4年間利用した場合を想定してシミュレーションしてみました。

 

脚付きマットレス

引用元:無印良品

オーク無垢材デスク

引用元:無印良品

ワーキングチェア

引用元:無印良品

スタッキングシェルフ

引用元:無印良品

商品月額利用料(消費税込)
ベッド脚付マットレス・高密度ポケットコイル・シングル600円
デスクオーク無垢材デスク 幅110cm500円
椅子ワーキングチェア・背座ワイドタイプ400円
スタッキングシェルフセット・3段×2列・オーク材500円
合計2,000円

4点を月々2,000円で利用できます。

4年間で2,000円✕48か月=96,000円ですね。

実際に最初にこの4点を購入すると99,600円になります。

初期費用としてはかなり安く押さえられますね。

レンタル以外の費用| 初期費用や組み立てオプション

利用開始時に必要な金額は、月額利用料金と配送料のみ。

申込み料金、デポジット、保証金などの初期費用は一切かかりません。

組み立てオプションは、上の表の一例であればデスクが2,500円、椅子が1,000円で組み立ててもらえます。

申込み時に選択できるので、組み立てが苦手な人やひとり暮らしの女性で腕力のない人は、頼んでしまう方が楽ですね。

レンタルサービスはお得なのかは考え方次第

結局、レンタルするのと購入するのとではどちらがお得なのでしょうか。

上の一例から、ベッドとデスクを比較してみました。

 

【ベッド】脚付マットレス・高密度ポケットコイル・シングル(税込み価格29,900円)

■満期で返却した場合

契約期間月額利用料満期で返却した場合の合計定価からの差額
1年2,290円27,480円2,420円
2年1,180円28,320円1,580円
3年800円28,800円1,100円
4年600円28,800円1,100円

■買い取った場合

契約期間月額利用料買い取り手数料買取った場合の合計定価からの差額
1年2,290円2,920円30,400円-500円
2年1,180円2,080円30,400円-500円
3年800円1,600円30,400円-500円
4年600円1,600円30,400円-500円

 

【デスク】オーク無垢材デスク(税込み価格24,900円)

■満期で返却した場合

契約期間月額利用料満期で返却した場合の合計定価からの差額
1年1,910円22,920円1,980円
2年990円23,760円1,140円
3年660円23,760円1,140円
4年500円24,000円900円

■買い取った場合

契約期間月額利用料買い取り手数料買取った場合の合計定価からの差額
1年1,910円2,480円25,400円-500円
2年990円1,640円25,400円-500円
3年660円1,640円25,400円-500円
4年500円1,400円25,400円-500円

このようにしてみると、返却すると金額的には購入するよりもプラス1,000円~2,500円ほどお得になります。

しかし、手元にモノは残りません。

買い取ると最初に購入するよりもマイナス500円。

この500円の支払いによって初期費用が安く押さえられてお試しができたと考えるか、家具を借りずに最初から買ったほうが得と考えるかはその人次第ですね。

無印の家具レンタルサービスの口コミ・評判!

無印の家具レンタルサービス開始から1年ほど経ち、Twitterでも使用した人の声が聞こえるようになりました。

実際の声をみてみましょう。

ルナ
満足している人が多いんだね。

一方では利用価値がわからないという声も。

たしかに計算してみると、購入するのと大差がありません。

ルナ
どこに価値を置くかによって、利用価値があるかどうかが決まりそうだね。

無印の家具レンタルサービスのメリット

無印の家具レンタルサービスのメリットは以下があげられます。

  • 初期費用が安く押さえられる
  • 新品が送られてくるので気持ちがいい
  • 期間終了後、気に入れば買い取りできる
  • 期間終了後は引き取ってもらえるので処分に悩むことがない
  • 不要家具のゴミを減らせ、地球環境に貢献できる
ルナ
今は新品を提供しているけど、これからは修理・補修をして月額定額サービスに活用していくんだって。

無印の家具レンタルサービスのデメリット・注意点

無印の家具レンタルサービスのデメリット・注意点は以下があげられます。

  • 商品数が少なく限られている
  • 商品によっては配送エリアに制限がある
  • 在庫のない商品の事前予約はできない
  • 再度利用するため、画鋲やシールを貼ってはいけない
  • 利用期間の途中で辞める場合は解約手数料が発生する
ルナ
いいことばかりではないよね…デメリットと比較して、メリットが大きければ利用を検討しよう!

無印の家具レンタルサービスはいつどんな目的で利用するのがおすすめ?

無印の家具レンタルサービスをおすすめするシチュエーションをあげてみました。

  • 新生活が始まり物入りなので初期費用を抑えたい
  • テレワークが始まったけれどもいつまで続くかわからない
  • 家と家具を同じ期間で契約して、ライフスタイルに合わせて引っ越したい
  • こどもの家具は長く使用しないので必要な期間だけ使いたい
  • いろいろな国を転々とする生活で、日本にいる間の家具問題に頭を悩ませている

上手に使って生活をもっと豊かで便利にできると良いですね。

-ライフスタイル