本・教科書・参考書

小学校の教科書を捨てるのはOK?タイミングや捨てる基準を解説【みんなはどうしてる?】

※アフィリエイト広告を使用しています

子供の小学校の教科書ってみんなどうしてる?

子供の学年が上がるたびに教科書増えるけど捨てるタイミングが分かんないよ・・・。

かすてら

「子供が中学生になったらまた使うかもしれない」
「学年が上がるごとにみんなは教科書どうするんだろう?」
「教科書をいつまでとっておくか分からない」

と悩んでいるご両親は多いのではないでしょうか。

ルナ

いつか役に立つんじゃないかって捨てられないよね。

今回はそんな悩みを抱えている方に向けて、小学校の教科書はいつ捨てるのか?について徹底解説していきます。

この記事で分かること

  • 小学校の教科書を捨てる基準やタイミング→前年度分までは置いておく
  • 教科書の中でいつか使う可能性のあるもの→地図帳や資料集などのテキスト
  • 教科書の処分方法と注意点→雑誌・雑がみ類で処分、個人情報に注意

 

ぜひ参考にしてみてください!

 

使い終わった小学校の教科書はいつ捨てる?みんなはどんな基準で処分してる?

結論として、小学校に在学中であれば教科書を前年度分は置いておいたほうがいいのかなと思います。

ルナ

2学年セットで提供されている教科書があったり、前年度の教科書を復習として使用する場合があるからです。

(3年生と4年生は同じ教科書を使用するなど)

だからいつ捨てるかの質問への答えとしては、前年度の教科書は保管しておき、進級から2年経過した教科書は基本的に捨ててもOKとなります。

これを基準としてください。

ふむふむ、みんなは使わなくなった教科書どうしてるんだろう?

知恵袋を見てみると、実際に同じようなやり方をしている方もいるね。

なる

参考

一年間は保管しておきますね。

娘は六年なんですが、テストで五年時の復習の問題が出るとかで、五年の教科書で勉強していました。

引用元:知恵袋

参考

希少価値はほとんどないと思いますよ。

私はほとんど処分しました。置き場所にも困りますし。

引用元:知恵袋

参考

捨てていいと思います。
思い入れのあるものや、いつでも使えるようなものだけ残しておけばいいです。
(たとえば高校の国語便覧などは日常でも使えなくはないので取っておくとか)

引用元:知恵袋

やっぱり使い終わった教科書はどんどん捨ててOKという意見が多いね。

なる
ルナ

中学校に進学したら小学校の教科書はほとんど役に立つことはないので、その場合は処分するか他の人に譲ってあげるのが良いと思います。

小学校の算数では主に日常生活で必要となる計算などを中心に学びますが、中学校の数学では日常生活ではあまり目にしない文字式やルートなどといった抽象的な学問になっていきます。

小学校の内容と大きく異なることを考えると、よほどのことがない限り開くことはないでしょう。

確かにそうだね!

思い入れがあって捨てられない教科書があるなら取っておいても良いと思うけど。

なる
ルナ

私は実際に中学校に進学して、1年経過した時に全く必要性を感じなかったため、躊躇せずに処分しました

ちなみに口コミサイトでも小学校の教科書の処分に関することが書かれています。

こんな教科書は取っておくと後で使い道があるかも?

じゃあ前年度分の教科書と、子供が思い入れのある教科書以外は全部捨てちゃおう!

早速捨てる準備しなきゃ!

なる
ルナ

ちょっと待った!

小学校の教科書でも保管しておいた方が良いものもあるよ!

残しておくべきものを挙げるとするならば、次のようなものがおすすめです。

地図帳や資料集などのテキスト

社会の資料集

引用元:メルカリ

資料集地図帳のようなテキストは、6年間ずっと使い続けるという場合が多いです。

実際に私の学校でも、資料集や地図帳は6年間使い続けていました

 

社会のテキストや問題集

社会の問題集

引用元:Amazon

今後に使う可能性があるものとして「暗記科目で反復して学習できるテキスト」は大いに役立ちます。

社会などの暗記科目は、国語や算数といった科目とは違い、小学校で習った内容が中学校でも役立つ場合が多くあるんですね。

(その後全く開かないことが多いんですが…)

ルナ

実際に私も兄も、社会のテキストや問題集だけは中学生になっても置いていました

社会のテキストでストーリー性があって面白くて覚えやすかったものなどは置いておくと良いでしょう。

他にも覚えやすい英単語帳などがある場合はそれも残しておくべきですね!

小学校の教科書を捨てるタイミング!いつまで取っておけばいいの?

小学校の教科書は基本的に捨てても大丈夫ってわかったけど、捨てる時期はどうだろう?

みんなどうしてる?

なる
ルナ

結論として、小学校の教科書を捨てるタイミングは春休みや夏休みなどの長期休みでのタイミングがおすすめです。

とりあえず夏休みまで新学年/新学期を過ごせば、ある程度前の学年の教科書が必要か不要か分かります。

夏休みまでの時期に必要になる気配が全くなければ、スパッと処分しちゃっても良いのかなと思います。

長期休みなら、子供と一緒に時間をかけて整理できるな!

なる

ポイント

前年度分の教科書を箱に入れ保管しておくなど分かりやすくすれば、翌年からの処分もスムーズにできます

 

小学校の教科書を捨てる前に確認すべき注意点

小学校の教科書を捨てる前に確認しておくべき注意点があります。

以下の2点です。

  1. 親の判断だけで捨てない
  2. 名前などの個人情報はなるべく消す
  3. 小学校の教科書は基本的に売れない

 

親の判断だけで捨てない

教科書類を捨てる前に、必ず本人に許可を取ってからにしましょう

もしかしたらお子さんにとっては思い入れのあるものかもしれないし、今後見直したいと思っている可能性もありますからね。

ルナ

できれば断捨離は一緒にやるのがおすすめ。

いらなくなった教科書は「不用品の断捨離」を勉強する教材になると思っています。

 

名前などの個人情報はなるべく消す

子供が教科書に名前を書いている場合がほとんどだと思いますが、処分する際は個人情報に注意しましょう

ルナ

教科書の個人情報の記載がある部分だけを切り取って破く油性ペンなどで塗りつぶす、などして処分するでも良いと思います。

注意ポイント

名前だけではなく学校名やクラスなど個人が特定できるものには注意しましょう

小学校の教科書は基本的に売れない

教科書は売れることがあるって聞いたけど本当…?

なる
ルナ

大学の教科書や受験用参考書なら売れますが、小学校の教科書は基本的に売れません

その理由として、小学校の教科書は頻繁に改訂されることが多く、多くの書店では小学校の教科書を取り扱っていないからです。

そもそも小学校の教科書をお金出してまで欲しいと思いませんよね、全部配布されるし。

教科書の捨て方!何ゴミになる?

 

教科書の処分ってどうするの?

何ゴミで出したらいいのかな?

新聞や段ボールなどと同じなのか可燃ごみで捨てるべきなのか分からない・・・。

なる
ルナ

教科書は雑誌・雑がみ類として処分するのが良いですよ。

上の写真のように束ねて、雑誌・雑がみ類として指定の日にゴミとして出します。

ただし個人情報の記載などがある場合は可燃ごみとして出すのが良いでしょう。

なるほどね!

各地域の古紙回収の日に、束ねて捨てればOKだ!

なる

 

-本・教科書・参考書