暮らしのアイデア

セカンドストリートの値段の付け方は?買取基準や査定の仕方、何割になるかも調査!

※アフィリエイト広告を使用しています

セカンドストリートの買取って、売値の何割くらいが相場?

査定の仕方や値段の付け方に基準があるのか、ちょっと気になるよね。

なる
ルナ

このような疑問を持つ方は多いですが、安心してください。

この記事では、セカンドストリートの「値段の付け方」や「査定基準」をデータや実例をもとに解説するよ。

店舗とWebの価格差なども含めて、適正な買取価格がどう決まるのか、わかりやすくまとめました!

安すぎるのでは?」とモヤモヤしていた方も、この記事を読めば納得できるはずです。

先に結論から言うと

✅ セカンドストリートの買取価格は適正!

- 年間380万件の買取データ
- リアルタイムの中古相場

これらを基にした査定で、
「店舗 → 地域の需要」、「Web → 全国相場」で価格が決まります。

 

news

セカンドストリート3月キャンペーン

セカンドストリートでは、5/26-6/8まで宅配買取限定で衣料品の買取金額が20%アップするキャンペーンをやっています。

※他キャンペーン・サービスとの併用不可
店舗・出張買取は対象外

めったにないチャンスなのでお見逃しなく。

セカンドストリートの公式サイトへ 》

 

セカンドストリートの買取値段の付け方・価格の基準

ルナ

結論からいうと、私はセカンドストリートの買取価格は適正と思っています。

その理由はセカンドストリートの値段の付け方や企業努力にあります

 

バイヤー育成で安定した査定を実現している

セカスト バイヤー

公式サイトから画像引用

全国すべてのエリアで店舗バイヤーに向け、査定するための検品検証勉強会を実施しています。

直接基準外品に触れながら、社内講師が手触りや特有の臭いなどを指導し、店舗バイヤーのレベルアップにつなげています。

つまり査定額は素人が出したものではなく、しっかり研修を受けた人によるものになりますね。

 

市場と全店のデータを駆使した価格設定をしている

セカストの店舗とオンラインストア

公式サイトから画像引用

買取価格は販売価格を設定したのちに、買取価格表を設定。

販売価格を設定するには、一般の小売店や中古市場で、そのアイテムがいくらで出回っているか市場調査を行います。

市場に出回っていないアイテムや価格算出が難しいアイテムは、700店舗に及ぶ全店舗取引データをもとに販売価格を設定し、買取価格を決定しています。

セカンドストリート 参考買取価格表

公式サイトにある参考買取価格表

公式サイトを見ると売りたいアイテムの参考買取価格表があるのでチェック。

あくまで参考なので注意!

ルナ
セカストには店舗がたくさんあるから、コアなデータも集まってくる。

それを元に買取価格や買取基準を設定しているんだね。

なるほど、査定方法とか査定の仕方は分かった!
なる

 

 

査定金額は過去のデータを元に設定している

セカンドストリートの査定金額の算出方法には、大きく2つの要素があります。

  1. セカストの年間380万件の買取データをもとに割り出される参考価格
  2. リアルタイムの中古相場情報

 

ルナ
その時々の市場動向によって査定額も変わってくるのね。

 

店舗とWeb買取(宅配買取)では買取価格が違う理由とは?

店舗とWeb買取では買取価格が多少違う場合があります。

その理由は、このようになります。

  • 店舗|地域の需要から割り出した買取価格
  • Web|全国中古相場を基準とした買取価格
なる
例えば沖縄の店舗では、ダウンコートの需要は少ないけど、Web買取だと全国基準になるので、地域性は関係なくなるってわけね。

 

 

店舗とWeb(宅配)で実際に買取額を比較、売値の何割になったか検証してみた

店舗で安く査定されると「えっ、これだけ…?」ってなっちゃうよね。

なる
ルナ

Web買取を利用したら「店舗より高い金額がついた!」ってことも実際にあったよ!

ただ確かにセカンドストリートに売ると、「買取価格は定価の何割になるか気になる…」という人も多いと思います。

 

以下は、私が実際にセカンドストリートの店舗とWeb買取で売ったアイテムです。

それぞれ「売値の何割だったか」も計算してみました。

📊 実際に売った商品の「定価」と「買取額」と「何割か」

商品定価(目安)Web買取価格売値の何割?補足
ルイヴィトンの長財布約90,000円40,000円約44.4%状態が悪くても高額
ビルケンシュトックのサンダル約13,000円1,500円約11.5%古着屋で購入済み
キャスケット(帽子)約3,000円500円約16.6%ノーブランド・使用感あり
ルナ

だいたい「定価の1〜4割」で買い取られる感じだね。ちなみに私が売ったアイテムは古着屋で買ったものもあるから、定価より安く買ってる。

あと、もちろんブランド・状態・時期によってかなり差が出るよ

Web買取(宅配)と店舗では価格に差が出ることも多くて、実際に比較してみると店舗の買取額の方が低い傾向にありました。

 

 

理由としては以下が考えられました。

  • 店舗の在庫状況
  • 地域の需要

 

ルナ

ルイヴィトンの長財布が店舗で0円なのに、Webでは40,000円というのは驚きです。

理由を聞いてみたのですが、細かい情報は企業秘密のようで教えてもらえませんでした!

ブランドものはWeb買取一択だね!
なる

 

セカンドストリートで今すぐ査定する ▷

送料・ダンボール・手数料0円
査定後キャンセル・返送料無料

公式サイト:セカンドストリート

 

査定基準のポイントは「次の人に売れるかどうか」

ルナ

セカンドストリートの買取では、どうしても「買取価格が安すぎるのでは?」という疑問が出てくると思う。

けど、ステルナとしては他店より適正なんじゃないかなと考えています。

 

次の人に売れるかどうかが最大の評価ポイント

セカンドストリートの査定は、端的に言えば「次に売れるかどうか」が大きな判断基準です。

これは、以下のような市場原理に基づいています。

  • その商品を欲しがる人がどのくらいいるか?
  • 現在の中古市場でどれほどの価値があるか?
  • 需要が安定しているブランドやデザインか?

というポイントから、「売れやすさ=買取価格」に反映されていきます。

 

売る側と買う側の“感覚差”にも注意

ルナ
売る側としては思い入れのある品で「高く売れるはず!」と思っても、市場での需要が落ちていれば、値段は想像より安くなることも。

たとえば・・・

  • 数年前に流行っていたブランド
  • タグ付き新品だけど旧型モデル
  • 高かったけど使用感がある服やバッグ

これらは「売れる保証がない」ため、高額査定は難しいのが現実です。

「定価3万円だったのに…」と思っても、今の需要次第では数百円しかつかないってこともあるってことね。
なる

 

セカンドストリートで安い値段を付けられてしまった場合、そのまま売るべき?

えっ…思ったよりずっと安い。

でも「どうせどこでも同じだし」って、このまま売っちゃっていいのかな?

なる

ルナ

ちょっと待ってください。

安いと感じたなら、そのまま売るのは一旦ストップです!

査定額に納得できないときは、他の買取サービスと比較するのが得策です。

 

安すぎると感じたら、比較してみる価値アリ!

セカンドストリートの買取価格は基本的に適正ですが、以下のような理由で安く査定されることもあります。

  • 在庫が多く、需要が少ないアイテムだった

  • 季節外れのアイテムだった(例:夏にダウンを売るなど)

  • 地域性による需要の違い(Webより店舗査定が低くなりやすい)

 

POINT


査定額に疑問を感じたときは「セカンドストリート+他店」で相見積もりを取る!

じゃあ、どこに査定してもらえばいいの?

かすてら

ルナ

ブランド品だったらバイセルリクロなどのブランド買取専門店がおすすめかな。

たとえば、バイセルなら電話一本で申し込めますし、リクロは当ブログ限定のキャンペーンコードもあってお得に査定してもらえます。

 

 

セカストの買取価格が「適正!」or「適正ではない!」で口コミを集めました

次にセカストの買取価格に対してみんなの意見を拾いました。

まずは「適正だ」と言っている人の声を見てみましょう。

ルナ
10点で約37,000円!これは見積もりを「承認」するしかないね。

ルナ
他店で値段が付かず、ダメ元で持っていって13,000円!

これは嬉しい!!

 

一方、「適正ではない」と言っている声も見ましょう。

ルナ
コートとニットで150円かぁ。うーん、売る時期も悪かったかなぁ。

売値の何割になったかって考えるとツラくなるネ・・・。

ルナ
店員さんの判断にもよるんだけど、C判定が多いなぁ。状態など他のことも気になるね。

 

🔍この記事のまとめ

  • セカンドストリートの査定は買取データ市場相場をもとに行われている
  • 店舗とWebでは査定基準が異なり、Web買取のほうが高くなることも
  • 「次に売れるかどうか」が査定額を決める最大の基準
  • 値段に納得できない場合は、他店の無料査定と比較するのがおすすめ

✅高く売るためにやっておきたいこと

  • シーズン前に売る(冬物は秋に、夏物は春に)
  • 状態を整える(汚れやにおいのケア)
  • タグ付きや箱ありの状態なら一緒に出す

-暮らしのアイデア
-, ,