自分が好きで揃えてきた漫画。断捨離してしまうと、「やっぱり持っとけばよかった・・・」と後悔しそう。
この記事では、いろんな人の体験や意見をもとに「漫画の断捨離で後悔しないために必要なこと」をまとめます。
この記事で分かること
- 漫画断捨離の「ゴール」の設定方法
- 後悔しないための、漫画処分の基準
- どうしても処分できない漫画をどうするか
結論から言うと、無理に断捨離して後悔した人もたくさんいます。
でも、必要なことを考えた上で断捨離すれば後悔も少なくできます!
後悔しないか心配で、漫画を断捨離できない・・・と言う方のお役に立てれば嬉しいです。
漫画を処分した人の声!後悔した人はいる?
漫画を実際に処分した人の、リアルな声を見てみましょう。
漫画を処分して後悔した皆さん
銀魂、最初からずーっと単行本買って読んでたんだけど、途中出産育児が大変だったときに断捨離モードになり、漫画を処分したときに銀魂も処分しちゃって、最近すごく後悔してる。
銀魂以外にも大事な漫画いっぱい手放したんだよなあ…
あの頃のメンタルどうかしてた。— サコサコ (@yukisunmoon_877) January 8, 2021
生活が変化し、心が「断捨離モード」になって処分しすぎてしまった方の声。
なんか漫画売ったり、捨てたりしたの後悔してる。。。
高校時代が詰まった物がもうないんだよなぁ— すまいいてっるせっら← (@kemokemomoka704) April 18, 2019
こういった「思い出の詰まった漫画」も、処分して後悔しやすいもの。
昔置き場の問題で本を断捨離したことあったけど売った後で読み返したくなって後悔したなぁ
一部だけ買い直したけどメジャーな漫画じゃないから集め直すのに苦労した… #なりカル— 雨月ひな (@udzuki_HN) January 11, 2020
再度手に入れにくい、レアな漫画もありますね。
勢いで断捨離してしまうと、買い直したい時に後悔が出てきます。
断捨離して後悔したもの、漫画。最近は電子書籍で購入する事も増えたけど、二宮ひかる先生の作品は紙の温もりで読みたくなったし、藤田和博日郎先生の作品の迫力はスマホやタブレットで伝わらない。結局本屋で買い直した。あと、電子書籍だと裏表紙無いんだよね。アサシンの最新刊は本で買ったよ…。
— あとり@春の夢の続きは絶対来る (@nishime_s0629) June 23, 2016
「電子書籍に切り替えよう!」と思って単行本を処分したたものの、紙の雰囲気も必要だよな・・・という漫画もありますね。
まとめると
- 断捨離に勢いが付きすぎた
- 思い入れのある漫画だった
- レアな漫画だった
- 紙の単行本が好きだった
漫画を処分する際には、こういった部分を考えておく必要があると分かります。
漫画を処分して、スッキリした皆さん
GWに漫画をダンボール8箱分くらい処分したら
滅茶苦茶スッキリした!物理的に空きスペースができて、とても心地いい📕
— 小山内 貫/Toru Osanai (@outnumber2000) May 6, 2021
おはようございます😄
昨日はずっと家で眠っていた漫画を200冊以上処分しました
今までこれだけのスペースの家賃を払ってきたんだなって思うと非常にスッキリしました😊
いつかメルカリに出そうと思ってましたが
労力に見合わないし
思い切って処分して良かったです😆— ドウラク (@dourakusp) May 17, 2021
お2人とも、かなりの冊数を処分した様子。思い切って漫画に別れを告げ、スッキリしておられます。
大丈夫!ポイントをちゃんと押さえれば、スッキリできます!
ここからは、後悔のない漫画処分をするためのポイントをまとめていきます。
無理な漫画の処分は後悔のもと。断捨離の「目標」を先に決めるとGOOD
・・・と考えていると、後悔しやすくなります。冷静になった時に後悔がやってくる場合も。
まずは、無理のない断捨離の「目標」を設定しよう
漫画を断捨離する前に、自分なりの目標をしっかり設定しましょう。
例えば
- 本棚を2段分開ける
- 1年以上触らなかった漫画を処分する
- 5作品だけに絞る
といった感じです。太字のように、数字を考えながら具体的に考えるのがポイント。
目標を決めるのが大事なのは、断捨離のやりすぎを防ぐためです。
SNSなどには、断捨離でめちゃめちゃスッキリしている部屋がたくさん紹介されます。
そういうお手本に憧れると、「とにかく物を減らさなきゃ!」という気持ちになりがち。これが漫画の処分しすぎへと繋がります。
始めに断捨離のゴールを決めて、「処分しすぎ」を防ぎましょう!
後悔しないための、漫画断捨離の基準。処分の前に考える3つのポイント
次の4つの基準で考えるのがおすすめです。
- 特別な思い入れがあるか?
- 電子版でもいい?紙の本がいい?
- 自分が持っていたい?他の人に譲ってもいい?
- 今持っていないと仮定すると、お金を払ってでも手に入れたいか?
1.特別な思い入れがあるか?
- 学生時代の友情の証
- 悩んでいる自分の背中を押してくれた
・・・など、特別な思い入れがあるかどうかは重要な基準。
思い入れがある漫画は、処分すると後悔しやすいです。
もちろん、思い出が詰まっていても「今の自分には必要ない」と感じるなら処分するのもいいと思います。
ただ、勢いで捨てると後悔しやすいのも事実。処分を考えるとしても、慎重に考えることをおすすめします。
絶版・限定版などのレア漫画は特に慎重に
絶版や限定版など「今は手に入りにくい漫画か?」も、断捨離を考える上で大事な基準。
今手放すと、二度と手に入らないかもしれません。
再度手に入ったとしても、かなり高価な場合も少なくありません。
2.電子版でもいいか、紙の本がいいか
「電子版で満足できるか、紙の本が必要か」というのも、漫画を処分するうえで重要な基準です。
最近は電子書籍で漫画が読めるので、電子化すればコミック本はいらない!と考えられる場合もあります。
でも、紙の本の感じがいい場合もありますね。
紙の雰囲気も込めて、この漫画が自分には必要・・・と感じるのであれば、その漫画は残しておいたほうがいいでしょう。
「電子書籍でも大丈夫!むしろ電車とかで気軽に読めていい!」と判断できるなら、コミック本は処分できます。
3.自分が持っていたいか、他の人の手に渡ってもいいか
「自分が持っていたいか?それとも他の人が持っていてもいいか?」というのも、漫画の処分を考える基準になります。
「捨てる」「お金に換える」と考えると、漫画を処分するのに抵抗を感じるかもしれません。
でも「大事にしてくれる人になら、譲ってもいい!」と思えるかもしれません。その場合は、処分に踏ん切りが付きやすいです。
4.今持っていないと仮定すると、お金を払ってでも手に入れたいか?
人間は失う痛みを強く感じるようにできている生き物です。
なので失ってもいいか?ではなくもう一度手に入れたいか?を考えてみるのがおすすめです。
捨てることを考えるともったいなかったけど、もう一度お金を出して手に入れたいかを考えるとそうでもないことが多いんだよね。不思議。
お金を出してでも買いなおしたいというものであれば、大切にとっておきましょう。
どうしても処分できない漫画は、「仮置き」して3ヶ月様子を見る
上にまとめた基準で考えても、どうしても処分を迷う漫画は出てきます。
そういう漫画は「仮置き」して様子を見るのがおすすめです。
あくまで「仮」なので、期間は3ヶ月ぐらいがおすすめ。
仮置き期間中に一度でも読んだら、その漫画は今の自分に必要な漫画ってことね。
それなら残しておけばいいか。
逆に一度も読まなければ今の自分には必要ないと言えるし、処分しても後悔しにくいな。
遠回りのように思えるけど、後のことを考えると満足度の高い方法ですよ!