断捨離テクニック

【無料でスッキリ】イオン古着回収ボックスの設置店舗と利用方法を徹底解説!

※アフィリエイト広告を使用しています

イオン古着回収ボックス

最近クローゼットを整理してたら、もう着ない服がたくさん出てきて…でも、ゴミとして捨てるのはなんだかもったいないんだよね。

かすてら

ルナ

それなら、イオンの古着回収ボックスを使ってみたら?

無料で回収してくれて、環境にも優しい取り組みなんだよ。

えっ、イオンってそんなことやってるの?

でも…うちの近くのイオンにもあるのかな?店舗によって違いそう…。

かすてら

ルナ

そうなんだよね。

設置されている場所は限られてるから、この記事では以下のことを詳しく紹介するよ!

この記事でわかること

  • イオン古着回収ボックスの設置店舗の探し方

  • 回収してもらえる衣類とNGなもの

  • 実際の持ち込み方法や注意点

  • 他の古着回収サービスとの違いも紹介

ルナ

この記事を読めば、イオンで古着をスッキリ処分する方法が全部わかるよ。

「もう着ないけど捨てたくない服」を、誰かの役に立ててみよう!

イオンの古着回収ボックスって何?

イオン資源回収ボックス

イオン公式サイトから画像引用

衣類をゴミにせずリユース・リサイクル

イオンでは環境保全の取り組みとして、不要になった衣類の回収を行っています。

回収された古着は、国内外でリユースされたり、工業用ウエスやリサイクル素材として再活用される仕組みです。

 

POINT

イオンの古着回収ボックスは誰でも無料で利用できます!

 

回収ボックスの設置場所はどこ?どの店舗にあるの?

 

基本は「イオンモール」「イオンスタイル」などの大型店

イオンの古着回収ボックスは、主に以下のような店舗に設置されています。

  • イオンモール内の環境コーナー

  • イオンスタイルのサービスカウンター付近

  • 店舗外通路の環境回収ステーション

ただし、すべてのイオン店舗に設置されているわけではありません

 

ルナ

私の最寄りのイオンスタイルにはなかったけど、ちょっと大きめのイオンモールには設置されてた!

 

設置店舗を調べる方法

以下のいずれかで確認できます。

 

回収対象の衣類と、注意点

イオン衣服回収ボックス

イオン雑貨回収ボックス

こんな衣類が回収可能!

  • シャツ・Tシャツ

  • ズボン・スカート

  • セーター・カーディガン

  • 子ども服

  • コート・ジャンパーなどのアウター

 

回収できないもの

  • 下着・靴下・水着

  • 靴・バッグ

  • 濡れているもの、カビ・汚れがひどいもの

  • 制服・作業着など(地域による)

 

「下着や靴下もOK」って思ってたけど、意外とNGだったんだね。

かすてら

ルナ

あとバッグや雑貨は一部回収対象になる場合もあります(九州地区やPASSTO/MUDA ZERO設置店など)。

 

どうやって持っていけばいいの?

基本は袋にまとめてそのまま投函

  1. 洗濯済みの衣類を袋に入れる(破れ・シミがあってもOK)

  2. 店舗内の回収ボックスへ投入(スタッフに渡す必要なし)

  3. 名前や住所の記入などは不要

 

MEMO

イベント開催時などは「衣類10点で500円割引券」などのキャンペーンが行われることもあります!

 

実際にイオンの回収ボックスを持って行った方の口コミ

ルナ

捨てるのは抵抗あるけど、リサイクルしてくれるんだったらぜひ出したいという方が多いですね。

買取に出しても、なかなか値段がつかないものだろうしね。

 

他にもある!衣類を寄付・リサイクルできる場所

もし近くのイオンにボックスがなければ、こんな場所もおすすめです。

古着などの回収サービスをやっている企業があるのでまとめました。

サービス特徴
イオン通年で古着回収ボックスを設置(店舗による)
ユニクロ・GU自社商品限定で常設回収
H&Mクーポンがもらえる。どのブランドでもOK
無印良品自社衣料品のみ回収。一部店舗でMUJIマイル付与
しまむら期間限定で実施。衣料品全般を回収(他社製品もOK/下着・靴・雑貨は不可)
自治体月1回の古布回収など(条件は地域ごとに異なる)

まとめ

イオンの古着回収ボックスは、衣類を無料で手軽に処分できる便利な取り組みです。

環境にもやさしく、誰かの役に立つ可能性もあります。設置店舗は限られているので、公式サイトや店舗への問い合わせで確認するのがおすすめ。

もし見つからなくても、他のリサイクルサービスと組み合わせて活用してみてくださいね。

-断捨離テクニック
-, , ,