断捨離テクニック

もっと物を減らしたい方へ。おススメの考え方と捨てるモノを見つけるコツを解説。

※アフィリエイト広告を使用しています

オシャレな部屋
断捨離を頑張っているんだけど、もう捨てるモノが見つからない。他にどんなモノをすてればいいんだろう?
かすてら

断捨離をしていれば、いずれは誰もがぶつかる問題ではないでしょうか?

わたしも、「これ以上捨てるモノなんてないのでは?」と悩みました。
ですが、見る角度を変えると、意外と捨てるモノはあります。

この記事では、「これ以上捨てるモノが見つからない!」と感じている方のお悩みを解決していきます。

この記事で分かること

  • もっと捨てられるものを見つけるためのコツ
  • 「こういうのを捨てるのがおすすめ!」という具体例
  • それでも捨てるものを見つけられない時の対処法

もっと捨てたい!捨てるモノを見つけるコツ

スマホの画像

捨てるモノがもう無いと思っても、意外と探せば出てきます。
ですが、それにはちょっとしたコツが必要です。

ここからは、捨てるモノを見つけるコツを紹介していきます。
ぜひ、コツをつかんで徹底的に捨ててしまいましょう。

①収納スペースや収納ボックスそのものを捨てる

 

  • 収納スペースを減らす・小さくする
  • 収納グッズを捨てる・小さいものに替える

というのがおすすめです。

それに伴って、より少ないスペースに収まるように断捨離できるものを探してみましょう。

 

ちなみにこの方法は、ただ断捨離すべきものを見つけるための方法ではありません。

というのも収納スペースや収納グッズが減れば、その後モノが増えてリバウンドする確率を減らせるんですよね。

ルナ
パーキンソンの法則って知ってる?
なにそれ?
かすてら
ルナ
最大サイズに合わせちゃう法則のこと。

たとえば3日で終われる作業をする場合。

期限を1週間与えられていると人間は、本来3日で終われるはずの仕事を1週間まるまる使ってやっちゃう性質があるんだよね。

なるほど。夏休みの宿題を最終日ギリギリまでやってたのに似てるかも!
かすてら
ルナ
普通は↑この例みたいに作業時間に関する使い方をされるんだけど、収納もそれと一緒。
収納スペースや道具がたくさんあると、本来は必要ないのにそのサイズに合わせてモノを増やしちゃうってことだね。

片づけるはずが、かえって物が増えていくのは皮肉ですよね。

一見もう捨てる物がないように思えたとしても、収納スペースにまだ捨てるモノが隠れてる場合も。
これ以上、捨てるものが見つからない時は収納ボックスやスペースを見直しましょう。

「いつか使うかも?」と残したものを捨てる

結論、「いつか使うかも?」と残したものを使う日は訪れません。
たとえば、下記のような物が該当します。

  • 保証書
  • 替えのイヤホンキャップ
  • 予備のねじや釘
  • 1年以上読んでいない本
  • 1年以上来ていない服
  • 最後に使ったのがいつだか分からないお皿

 

確かに、結局使わずに捨てちゃうかも
かすてら

 

ルナ
保証書なんて、思えば一度も使ったことないしね。

「いつか使うかも?」で取っている物はおもいきって捨てましょう。
案外、無くても困らない場合がほとんどですよ。

スマホの中にある、不要な写真やアプリなどのデータ類

捨てるのはナニも、部屋の物だけではありません。
スマホの中身を整理することも、立派な断捨離です。

たとえば、わたしのスマホの中身は下記のとおりです。

  1. カメラ
  2. kindle
  3. chrome(ブラウザ)
  4. Spotify
  5. タイマー
  6. 電卓
  7. メモ帳
  8. 削除できないアプリ

上記以外のアプリはすべて削除しました。
アプリが多すぎると、使いたい機能をすぐに呼び出せなくなります。
たとえば、こんな感じ。

 

ルナ
あっ!野良猫だ!
ほんとだ!!可愛い!!写真撮ろう....あれ?カメラアプリどこだっけ?
かすてら
ルナ
もう、猫いっちゃったよ。
そんな~。もっと早くカメラアプリ見つければ、写真撮れたのに~!
かすてら

大事なタイミングで、すぐアプリが使えるように整理しましょう。

 

また、写真や画像は「週一」で、整理しています。
写真や画像は、あっという間に増えていくんですよね。

これらを整理すると2つのメリットがあります。

  1. スマホの容量が空く
  2. データフォルダから、見たい画像をすぐ見つけられる

 

旅行や家族の写真はどうしても消したくないんだけど、消さないとダメ?
かすてら

 

大切な写真は残したいですよね。
ですが、それらも気付けば結構な枚数になります。

 

そんな時はクラウド(ネット上)に保存しましょう。
クラウド上に保存すると、スマホのギガ数が最小で済みます。
スマホ代の節約にもなるので、一石二鳥ですよ。

ルナ
iPhoneを使っている人だと、iCloudが有名だね!

 

捨てるものが無いときは、スマホの中身を整理してみましょう。

 

一回の断捨離で完璧を目指す必要はない

「完璧な断捨離を目指す!だからもっと物を減らしたい!」という方もいるのではないでしょうか?

でも、一回の断捨離で完璧な状態を目指す必要はありませんよ。

わたしの体験談になりますが、いきなり完璧を目指すとメンタルがやられてしまいます。
すると、かえって断捨離が進まなくなる危険性もあるんですよね。

 

服が多すぎる!!こっちには、読んでない本が沢山!!
はあ....、どうしてこんなに買ったんだろう...。
これ、全部捨てなきゃ....。
かすてら

 

自分を責めたり、強迫観念から鬱っぽくなってしまうんですよね。
ですから、少しずつでOK。

その後また捨てるものが見つかったときに再開すれば良いんですよ。

服と本は、来月までに捨てよう。少しずつキレイになっていけばOK!
かすてら

これくらいの、軽い気持ちで大丈夫です。

 

ちょっとずつ、取り組めば、いつかは完璧にキレイになる日が来ます。

完璧を目指して疲れた結果、断捨離そのものをやめてしまったら意味がありません。

一回で完璧を目指すのは、かえって遠回りになってしまうかもしれませんよ。

ルナ
「半年間使わなかったものは追加で捨てる」みたいなルールを作って、一度断捨離を終わらせてみるのもいいかもしれないね。

 

実はもう捨てる必要がないのかもしれない

「もっと減らしたいけど、もう捨てるものがない…」と感じるなら、実はもう断捨離が成功しているのかもしれません。

断捨離に行き詰まっているのではなく、もうあなたにとって本当に必要なものに囲まれた状態が作れているのかもしれませんよ。

断捨離の目的は「物を捨てること」ではなく「本当に大切なものを残すこと」にあります。

なのでこれ以上無理に捨てると、かえって生活が不便になってしまう可能性も。

 

以前、わたしは「服は最小限でいい!」とバンバン捨てました。

ですが、そのせいで困った事態に陥ることもあったんです。

出かける直前、1枚しかない白いTシャツにコーヒーをこぼしたことがありました。

急いで手洗いし、ドライヤーで乾かして待ち合わせギリギリに到着なんてことに。

Tシャツが数枚あれば、着替えてすぐに家を出ることができたはずです。

あまりに減らしすぎたがゆえの、悲劇と言えます。

 

そうはいっても、物が目について気になる
かすてら

そういった意見もありますよね。

とてもよく分かります。
だからといって、捨てすぎて不便になるのは避けたいところ。

おススメは「捨てる前に、とりあえず隠して過ごす」です。

捨てるのではなく隠して生活することで、ない生活をシミュレートするみたいなイメージですね。

ルナ
それで、ないことに対する不安とか恐怖を感じなければ捨ててOK!

わたしの場合は、電気スタンドとスーツがそうでした。

一か月隠して生活した結果、どちらも使わないので捨てても問題ないとなりました。
電気は部屋の備え付けで良いですし、スーツは親の予備を借りれば問題なし。

そうやって、とりあえず今あるもので暮らしてみると良いですよ。
やっぱり必要と感じたら、戻せばいいだけですからね。

 

捨てることにこだわりすぎてないか?

そもそも、そこまで捨てる必要があるのでしょうか。

ルナ
ずいぶん、物が減ったね。まだ、捨てる気なの?
だって、ミニマリストはすごく物がすくないよ?
かすてら
ルナ
あら?ミニマリストになりたいんだっけ?
え?そういうわけじゃないんだけど...。
かすてら

あなたは、捨てることにこだわりすぎていませんか。

 

ちなみに私は殺風景な部屋はダサいと感じたので、ほどよくインテリアは残しましたよ。
人には、心地よいと思える「適正量」があります。

ですから、あなたが「もう十分かな?」と思えるなら、もう捨てる必要はないと言えます。

本当に、これ以上捨てる必要があるのかな?
かすてら

どうしても捨てたくて捨てたくてしょうがないという場合は、こちらの記事も読んでみてください。

-断捨離テクニック