断捨離テクニック

【なんでもいいの?】ユニクロ回収ボックスにユニクロ以外はNG?注意点まとめ

※アフィリエイト広告を使用しています

ユニクロの回収ボックスって、ユニクロ以外の服も入れていいのかな?

かすてら

ルナ

私も前にそれで迷ったことあるよ。

なんとなく他の服もリサイクルされそうな気がするけど、ダメなんだって。

この記事では「ユニクロ以外の服を入れるとどうなる?」「そもそも何が回収OKで何がNGなの?」といった疑問に答えつつ、正しい使い方をご紹介します。

ユニクロの店頭に設置されている「RE.UNIQLO回収ボックス」は、あくまでユニクロ・ジーユー・プラステで販売された商品のみが対象です。

他ブランドの衣類を入れると、(おそらく)廃棄処分されてしまいます。

 

先に結論をお伝えすると、以下の通りです。

回収対象はユニクロ・ジーユー・プラステのみ

 

ユニクロの回収ボックスに入れていい服・ダメな服

回収ボックス

こちらの回収ボックスが店内に設置されています

 

入れていいもの(回収対象)

  • ユニクロの服
  • ジーユーの服
  • プラステの服
  • 洗濯済みのインナーやソックス、グッズ類もOK

 

入れてはいけないもの(回収対象外)

    • 他社ブランドの服(無印良品・ZARAなど)
    • 洗っていない汚れた衣類

メモ

他社製の衣類は、繊維の構成が不明なため、リサイクルに使えません。
品質保持のためにも対象ブランドのみに限定されています。

もし間違って入れてしまったらどうなるの?

なる
ルナ

特にペナルティがあるわけじゃないけど、基本的にその服は回収されず、ゴミとして処理されることが多いみたい。

リサイクルされないから、もったいないよね

 

ダウン回収で500円クーポンがもらえるキャンペーン実施中!

ユニクロでダウン回収で500円クーポンがもらえるキャンペーンが開催されています。

ちょうど冬が終わって、ダウンが不要になる季節。

もう買い換えようかなと考えていた人には朗報ですね。

対象期間と内容

概要

■ 実施期間:2024年11月1日(金) ~ 2025年4月30日(水)
■ 回収対象:ユニクロのダウン製品(ジャケット・コート・ベストなど)
■ プレゼント内容:1点回収につき500円分のクーポンを進呈
■ クーポン利用条件:5,000円(税込)以上の購入で1枚使用可(1会計につき1枚まで)

 

対象となるダウン商品の条件

ルナ

対象になるのは「ユニクロで購入したダウン商品」のみです。

他ブランドやフェザー製品、ダウン以外の中綿アイテムは対象外なのでご注意を!

  • 洗濯済みで清潔な状態のものが対象

  • 袖なし(ダウンベスト)でもOK

  • フードの有無は問いません

  • 小さな破れなどがあってもOK

 

対象外となる主なアイテム

× 他社製のダウンやフェザー製品
× ダウン以外の中綿入り商品
× 著しく汚れている・濡れているもの
× ジーユー・プラステの製品も対象外(今回はユニクロ製のみ)

 

クーポンの利用条件と注意点

500円クーポンをもらっても、条件があるんでしょ?

なる

ルナ

うん、「1回のお買い物で5,000円(税込)以上」って条件があるから、セール時などのまとめ買いに合わせるとお得かも!

  • クーポンはお会計5,000円(税込)以上で利用可

  • 1会計につき1枚まで使用可能

  • 一部使用できない商品・店舗があります

  • オンラインストアでは使用不可

 

 

回収ボックスは全店舗にあるの?

RE.UNIQLO回収ボックスは、全国のユニクロに設置されています。

設置場所は店舗によって異なるので、見当たらない場合はスタッフに確認してみてください。

 

ルナ

うちの近くの店舗では、レジの近くにあったよ。

見つからなかったら店員さんに聞いてみると教えてくれるよ!

 

もう着られないボロボロの服は出してもいい?

答えはYES。↑のように回収サービスをうまく活用している人も多いですね。

対象ブランド(ユニクロ・ジーユー・プラステ)のものであれば、状態が悪くても回収OK

再利用できないものは、燃料や資源としてリサイクルにまわされるため、無駄にはなりません

ボロボロのTシャツでもユニクロ製なら出していいってことね!

なる

メモ

ヒートテックやブラトップなど、インナー系の商品も対象です。色あせ・ヨレなどがあっても問題ありません。

 

ユニクロ以外の服はどうすればいい?他の古着回収方法も紹介

ユニクロ以外の服を処分したい場合、他の企業の古着回収サービスを使うという手もあります。

古着などの回収サービスをやっている企業があるのでまとめました。

サービス特徴
イオン通年で古着回収ボックスを設置(店舗による)
ユニクロ・GU自社商品限定で常設回収
H&Mクーポンがもらえる。どのブランドでもOK
無印良品自社衣料品のみ回収。一部店舗でMUJIマイル付与
しまむら期間限定で実施。衣料品全般を回収(他社製品もOK/下着・靴・雑貨は不可)
自治体月1回の古布回収など(条件は地域ごとに異なる)

 

ルナ

たとえばH&Mだと、他社ブランドでも引き取ってくれるリサイクルボックスがあるよ。使い分けるのがコツ!

他にもイオンにも服全般を回収してくれるボックスが置いてあるね。

ちなみにキングファミリーならまとめて(少額だけど)買い取ってくれるね。

 

 

まとめ

ユニクロの回収ボックスは、ユニクロ・ジーユー・プラステの服専用です。

他社製品は対象外で廃棄処分となってしまうため、ルールを守って活用しましょう。

状態が悪くても対象ブランドの服であれば回収OK。正しく活用すれば、地球にも自分にも優しい取り組みになります。

 

-断捨離テクニック
-, , , ,